老後の不安や心配に備える!お役立ち記事まとめ【お金・仕事・資格・趣味】

「老後のことが何となく不安…」「定年後のことが心配…」

これからの人生に思いを馳せ、そんな漠然とした不安を感じる人も多いことでしょう。

具体的な悩みは人それぞれ、今回これまで公開してきた記事をまとめとして網羅的に紹介します。

お金・仕事・資格・趣味のことなどなど… 気になるお役立ち記事をみつけたら、ざっとでもよいので目を通してみてください!

 

お金に関する記事【定年後や老後の経済的な備えについて】

ファイナンシャルプランナーでもある管理者が書いた、お金に関する記事です。

残念ながら(?)、一攫千金を実現する方法はありませんが、金融リテラシーを身につけるのにきっと役立つはずです。

 

お金に関する基本的な考え方【資産運用、資産形成の王道とは?】

まずは王道とも言える基本的な考え方をしっかりマスターすることから始めましょう。

端的に言うと、資産形成を行うには次の3つの方法しかありません。

  ①収入を増やす
  ②支出を減らす
  ③資産運用収益を上げる

この基本的なお金のことをしっかり考えずに、「お金がない。どうしよう…」と漠然とした不安を抱えている人が多いのではないでしょうか。

まずは、以下の記事で基本的な考え方をしっかり押さえるようにことをおすすめします。

関連記事

2019年に老後資金2000万円問題が話題になり、「老後資金には実際いくら必要なのか?」「自分が老後破産に陥らないか不安…」といった不安を抱える人も多いことでしょう。 確かに、自分の思い描く豊かな老後を実現するために、お金[…]

老後資金が不安…そんな時、絶対押さえておきたい「お金の公式」とは?

 

おすすめの資産運用の方法を解説【基本的な資産形成について】

世の中には多種多様な資産運用方法があり、ファイナンシャルプランナーであっても、「この方法が最もおすすめ」と決め打ちで断言することはできません。

なぜなら、目指すところ(目標)と許容できるリスク、かけられる期間など、資産運用に重要な要素は人によって異なるからです。

さらには、金利や金融市場の状況、トレンドといった環境要因でも適切な運用方法は変わってきます。

まずは、以下の記事で基本的な資産形成、資産運用について学びましょう。私が実践して手堅い効果を上げている運用方法についても解説しています。

関連記事

長い人生で常についてまわるのは、やはりお金の悩み。 低金利、低成長が続く日本において、以下のような思いや不安を抱える人も多いでしょう。 「銀行に預けておいても全然利息がつかない…。少しでも有利な資産運用の方法はないかな…」 「資産[…]

【2020年版】おすすめの資産運用の方法とは?初心者でもわかる資産づくりの基本

 

老後資金として2000万円は必要?【一定の前提ではその通り】

なお、2019年から話題になったいわゆる「老後2000万円問題」については、以下の記事で解説しています。

結論からいうと、「老後2000万円問題は目新しい問題ではないし、大騒ぎするほどのことではない」というのが私の見解です。

一定の前提をおけば2000万円の資金準備が望ましいケースがあるのは確かで、「その前提が自分には当てはまるか?」 「どのような前提にすれば、もっと自分に合うか?といった考え方をぜひしてほしいと思います。

関連記事

2019年、大いに話題となったいわゆる「老後2000万円問題」。 「老後の備えに本当に2000万円も必要なの?」「老後のための貯金も全然していないのに…」「老後の資金、いくら必要なの?」 そんな疑問や心配の声[…]

『老後2000万円問題』は本当に問題か?老後への備えをいま一度考える

 

仕事、資格に関する記事【心構えや仕事探し、おすすめの資格】

お金とも強く関係する、仕事についての記事です。

定年後、今の職場で引き続き活躍するのも良し、新しい職場を探すのも良しですが、一般に定年前後では自分の家庭環境や職場でのポジション(立場、肩書)も変わることが多いので、マインドセットを改めることが必要となる場合もあります。

 

老後や定年後の基本的な考え方について

定年前後における基本的な心構えについて、まず確認しておきましょう。

まだまだ続くこれからの生活で「心」「技」「体」の3つに分けて、心掛けたいことを以下の記事で解説しています。

基本的には、「常に自分をアップデートし、適切にメンテナンスすること」が大事で、そのためには「新しいことや、よりよいものに積極的に取り組むこと」がカギになってきます。

 

関連記事

いわゆる「70歳定年法」が通常国会に提出される予定です。 「高年齢者雇用安定法」の改正案で、企業に70歳まで(努力目標)の就業機会確保へ努力義務を課すもので、再就職の実現、起業支援についても盛り込まれています。 こうした政府の後[…]

定年延長や再雇用・再就職に向けて50代から心がけたいこと 

 

人生が長くなれば、それだけお金もかかるのですから、働く期間が長くなるのも自然なこと。仕事を続けることは、お金を得られること以外にも、メリットがいくつもあります。

以下の記事でぜひ確認してみてください。

関連記事

「老後の資金を十分貯蓄できるか不安…」「定年後の生活費は足りるだろうか…」 老後に向けてそんな様々な心配をもつ人が多いでしょう。   生命保険文化センターの調査によると、老後に不安を抱く人がのうち、「公的年金だけ[…]

老後不安の解消に「長く働くこと」がやはり有効

 

仕事探しに役立つ記事

具体的な仕事探しとして、都内で仕事を探したい人にはこちらの記事がおすすめです。東京都から委託を受けた「東京しごとセンター・ミドルコーナー」についての記事です。

関連記事

「長い老後に備えて、やはり長く働くのが有効なのは分かった。でも、自分に合った仕事をどのように見つければいいのかな?」 そんな疑問をもった人に、今回の記事が一つのよいヒントになるかもしれません。   *******[…]

中高年の就職・転職をサポート!「東京しごとセンター・ミドルコーナー」

 

老後や定年後にも役立つおすすめの資格

これまでの自分の経歴」と「今後のトレンド」の2軸で、どのようなスキルを磨いていくのが有効かを考えるのがおすすめです。

せっかくであれば、そのスキルを客観的に示せる資格まで取得・保持できると、さらによいでしょう。

実際に私が取得した資格

 ・ファイナンシャルプランナー(AFP、FP技能士2級)
 ・中小企業診断士
 ・基本情報技術者(旧:第二種情報処理技術者)
 ・TOEIC
 ・ウェブ解析士

について、以下の記事で解説しています。

 

関連記事

「定年後も働き続けるために、さらに知識やスキルを身につけたい」 老後も仕事を続けたいと考える人の中には、そのようにあらためて資格の勉強に挑戦したいという人も多いでしょう。 すぐに就職に有利になったり、業務遂行に役立つ訳で[…]

定年後や老後にもおすすめ!企業内での仕事に役立つ資格5選

 

住居・住宅の関する記事【装備・設備、損害保険、ホームセキュリティー】

人生100年時代では、家のメンテナンス・修繕が必要になる機会も増えることになるので、費用面を含めてあらかじめ検討しておく必要があります。

新築時だけでなく、老後を見すえたリフォームや建て替え時、装備・設備を検討する際には、以下の記事をぜひ参考にしてださい。

 

関連記事

「いよいよ家を購入! 設備や装備はなかなか買い直しもできないから、よく検討して、後悔しないものを選びたい」   そんな人へ。流し読みでもよいので、この記事を読んでみてください。 (4年前の自分に教えてあげるつもりで書[…]

 

生活の安心のために【損害保険、ホームセキュリィー】

毎年、日本各地に大きな被害をもたらず自然災害に加え、火災や盗難といった不意の事態も心配ですよね。せめて経済的な面でも安心を得るために、保険を大いに活用したいもの。

火災保険、地震保険といった損害保険について、基本的なことをまず押さえるには、以下の記事をどうぞ。保険会社に勤める私が詳しく解説しています!

 

関連記事

人生のリスクは色々ありますが、特に怖いと感じるのは、影響度の大きさに加えて、予測や回避が全くできないものに対してではないでしょうか。 その意味では、近年の地震や台風などの自然災害による被災の恐ろしさをあらためて感じた人も多いでしょう。[…]

火災保険、地震保険は必要?-老後に向けておすすめしたい備えとは?

 

「具体的にどの損害保険がよいか検討してみたい」という人には以下の記事がおすすめです。

 

関連記事

「火災保険、地震保険は必要?-老後に向けておすすめしたい備えとは?」でも述べた通り、やはり万一の場合に備えて、火災保険、地震保険は頼りになるもの。 上記の記事を読んだ方は、 「やはり台風などの自然災害やもらい火のことを考えると、[…]

 

日々の防犯の面でも心配がある人には、ホームセキュリティーを検討してみるとよいかもしれません。

実際、我が家では4年以上セコムのホームセキュリティーサービスを利用しており、毎日安心して生活できています。

 

関連記事

日々の安心を得るための方法は色々ありますが、防災、防犯のための備えもしっかり行っておきたいもの。 「火災保険、地震保険は必要?-老後に向けておすすめしたい備えとは?」でも述べた通り、火災保険の盗難補償があれば、空き巣に現金を盗まれたと[…]

セコムのホームセキュリティを導入!使い方や価格は?【4年の体験レビュー】

 

日々の生活の「困った」「どうしよう」を解決するために

日常では、多くのトラブルが発生するもの。体力も落ち、気も弱くなりがちな老後ではなるべく迅速に、手間をかけずに対処して解決したいですよね。

私の実体験から、日常で起きそうな困りごとなどについて、解説した記事を紹介します。

 

トイレが詰まりの強い味方【東京、埼玉でおすすめの業者は?】

「家のトイレが詰まって、流れない!どうしよう…」

そんな大ピンチの時に、読んでほしい記事はこちら。

立派なウェブサイトを使って、安い料金と見せかけて、いざ来てもらうと何万円も請求する業者が数多くいるのも事実。まずはこの記事を読んでみてください!

関連記事

突然、襲われるトイレの詰まり…。本当に焦りますよね。 我が家では節水型のトイレのためか、年に3~4回詰まっている状況です。これまで何とか自力で直せることが多かったのですが、今回(2020年10月)の詰まりでは久々に業者のお世話になりま[…]

トイレ詰まり解消を依頼するのに、おすすめ業者は「カッパ水道」さん!

 

自治会、町内会について【加入を検討中、加入を迷っている人はこちら】

「自治会、町内会の加入を勧められたけど、どうしようかな…」

そんなふうに迷った時には、以前、自治会長を(やむなく)務めたことがある私が、自治会・町内会のことを詳しく解説した次の記事を読んでみてください。

結論としては、「人とのつながりを大切にしたいなら自治会(町内会に)加入するのもよい、特に困らなければ加入しなくてもよい」です。

関連記事

みなさんのお住まいの地域には自治会(町内会)はあるでしょうか? 今まで加入をすすめめられた人、また、すでに加入した人も多いと思います。 「老後を考えても、自治会には入っておいた方がよいのかな…?」 「自治会に入っておかないと、どん[…]

 

親の終活、自分の終活について学びたい人へ

「そろそろ終活のことも考えた方がよいのかな…」

親のこと、または自分のことで終活が気になる人も多いことでしょう。そんな人に向けて、お役立ち記事も紹介します。

 

趣味【初心者も安心、未経験者のための始め方も】

人生100年時代、長く続けられる趣味を持ちたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

趣味を見つけて、日々の生活を充実させることが、大いに人生を豊かにしてくれます。

以下の記事では、おすすめの趣味について、未経験者、初心者でも安心な始め方も含めて解説しています。

関連記事

定年を迎え、リタイヤした後は自由な時間が大幅に増えるという人が多いでしょう。 定年後に再雇用や再就職で働き続ける場合も、今までよりも労働時間が短くなることが多いと思います。仕事も趣味も充実したワークライフバランスが実現できると理想です[…]

老後を楽しむ!おすすめの趣味13選【お得な情報や体験談も】
らおd