長い老後生活では、なるべく多くの収入源をもちたいもの。
夫婦二人の生活であれば、それぞれが収入を得られる手段を確保できると安心です。
とはいえ、
「専業主婦が長かったので、どんな仕事ができるのか分からない」
「子育てもひと段落したけど、今から会社勤めは難しそうだし…」
そのように感じる人も多いかもしれません。
そんな場合は、興味や趣味を生かした資格取得を考えてみるのもよいかもしれません。
食育や美容、ライフスタイルなど、特に女性に馴染みの深いものを扱ったもので、収入につなげられるユニークな資格も数多くあります。
リーズナブルな価格で取得でき、主婦ならではの経験や感性を活かせる資格もたくさんあるので、夫の立場であれば、さりげなく妻にすすめてみるのもよいでしょう。
そこで今回、特に女性におすすめの資格取得サイトを3つ紹介します。
趣味として取り組めるものも含めて、色々な資格がありますので、まずは気軽にチェックしてみてください。
オンライン通信資格講座・検定申込【formie】![]() PBアカデミー 【WOMORE】(ウーモア)…メジャーからニッチな資格講座まで無料一括資料請求ができる |
【formie】- 日本最大級のオンライン通信資格講座・検定申込
formieは、スマホやPCで手軽に資格を取得できるオンライン通信資格サービスです。
試験に期日はないので、自分のペースで学習可能で、合格後に認定証は紙のものが郵送されます。
特長は、ユニークな講座・検定が非常に多いこと。
以下に挙げるような、多彩なコースが準備されているので、関心のあるものがいくつも見つかるはずですよ。
おもな講座・コースについて
フード・食・料理系資格
- スポーツフード資格取得
- 食育・栄養資格取得
- コーヒー資格取得
- スパイス・ハーブ資格取得
健康・美容系資格
- ファスティング資格取得
- スキンケア資格取得
- 整体資格取得
- 腸育資格取得
- リンパ&セラピー資格取得
- ヨガインストラクター資格取得
心理系資格
- チャイルドコーチング資格取得
- 心理カウンセラー資格取得
- メンタルトレーナー資格取得
- コミュニケーション資格取得
- メンタルヘルス資格取得
- キャリアカウンセラー資格取得
趣味・実用系・その他資格
- ベビーシッター資格取得
- 片付け・収納資格取得
- マナー資格取得
- 事務資格取得
- ガーデニング資格取得
価格、返金保証制度など
受講料金は講座によって異なりますが、3万円台のものが中心となっています。
formieでは、完全返金保証制度を設けていて、申し込みより7日以内なら、指定の方法で申請するだけでどのような理由でも返金されます。
各講座では資料請求や無料体験も準備されているので、まずは気軽に申し込んでみるのもよいですね。
formieの資料請求や無料体験はこちらから → |
PBアカデミー – ハンドメイド・美容を中心とした資格が取れる通信講座
PBアカデミーは女性ならではのセンスを活かした資格取得ができる通信講座です。
受講⽣12,000名の実績を誇り、最短2ヶ月で資格を取れる講座もあります。
今まで通信講座ではあまり扱っていないジャンルの資格で『認定講師資格』が取れることが大きな特長になっています。
講座の例
ハンドメイド系資格コース一覧
- LEDレジンアクセサリー
- ハンドメイドアクセサリー
- 天然石アクセサリー
- ハーバリウム など
美容系資格コース一覧
- ジェルネイル
- メイクアップ
- まつ毛エクステンション など
ライフスタイル系資格コース
- 古着屋・セレクトショップ
- チーズ認定講師
- 日本酒コンシェルジュ など
コース価格、返品・返金制度など
コースによって料金は異なりますが、5万円台が中心となっています。
資料請求すると、20%OFFとなる早割制度もあるので、まずは興味のあるコースの資料を取り寄せてみるのもよいでしょう。
実際に申し込んだ後も8日間の返品・返金制度に加え、万が一認定試験に合格できなかった場合に返金される制度(不合格時返金制度)もあるので安心ですね。
※不合格時返金制度については、各コースの詳細をご確認ください。
なお、PBアカデミーでは集客方法、販売方法についてのノウハウも提供してくれるので、就業・開業を意識して技術・資格を習得することができます。
また、PBアカデミーが資格取得後の【講師活動】をサポートしてくれる制度もあるので、色々な場面での活躍が見込めますね。
PBアカデミーの資料請求はこちらから →![]() |
WOMORE ウーモア – 女性キャリアアップを目指す資格・講座情報サイト
WOMORE(ウーモア)は、女性の就業・開業に向けた、通学・通信講座・スクールの資料を一括請求(無料)できるサイトです。
女性の社会進出・キャリアアップをサポートすることを目指し、全国の講座を紹介しており、興味をもったジャンルについて、複数の講座の資料をまとめて取り寄せることが可能です。
社会人や主婦層の利用者が多く、大人の女性目線で運営されていることがよく分かるサイトで、各カテゴリーの記事も驚くほど充実!
興味深い記事が多く、記事を読むことを目的にサイトを訪れるのもおすすめです。
特定の講座だけを扱っているわけではないので、フェアな視点で情報提供されている印象です。
メジャーな資格はもちろん、ニッチな資格ジャンルを豊富に取り揃えています。
取り扱っている資格カテゴリーの例
保育士、栄養士、介護などの資格を始め、これからねらい目となる資格も幅広く扱っています。
保育・子育
保育士、幼稚園教諭、チャイルドマインダー、ベビーシッター、ベビーマッサージ、幼児教育、幼児食
福祉・介護
初任者研修・実務者研修・介護事務、社会福祉士・介護福祉士、ケアマネジャー(介護支援専門員)
食・フード
食育・幼児食、食学・料理、ベジタブル&フルーツ
子どものケア
ベビーマッサージ、チャイルドカウンセラー、チャイルドアートセラピスト
ボディケア
整体・カイロプラクティック、ヘッドスパ・ボディケア、リフレクソロジスト、リンパドレナージュ、エステティシャン、ベビーマッサージ
メンタルケア
産前産後ケア、メンタルケア・カウンセラー、チャイルドカウンセラー、アロマテラピー、アートセラピスト
医療・衛生
医療事務、調剤薬局事務、登録販売者
美容・ビューティー
イクアップアーティスト、ネイリスト、色彩・カラーコーディネート、エステティシャン
オフィス・ビジネス
秘書検定・ビジネスマナー、簿記、ファイナンシャル・プランナー(FP)、キャリアコンサルタント、不動産関連
パソコン・IT
マイクロオフィススペシャリスト(MOS)、Office、Webデザイン・CCグラフィック、ITパスポート、プログラミング
ペット
トリマー、ペット全般(介護・シッター)
上記以外にも、さまざまな資格カテゴリーを取り揃えています。
※取扱う資格カテゴリーは変更となることがあります。
その他の特長
WOMORE(ウーモア)は、興味のある分野で一括資料請求(無料)ができるので、効率的に情報収集ができます。
また、WOMORE Magazineの記事では、女性に人気の資格講座や習い事に関して、資格の取得方法、仕事内容、勉強方法など、講座や習い事に関するお役立ち情報が掲載されていて、さらに関心や理解を深めることができるようになっています。
無料一括資料請求、記事のチェックはこちらから → |
MIROOM (ミルーム) – 趣味のレッスンを動画で受けてみたい人に
「いきなり資格取得となると敷居が高く感じる…趣味くらいでちょうどよいかも」
そんな思いを持つ人には、MIROOM (ミルーム)もおすすめです。
MIROOMでは、さまざまなカテゴリーにおける趣味のレッスン動画を提供しています。
ほぼ全てのレッスンを月額1,980円(税抜)で受け放題!
各カテゴリーを担当するのは厳選された先生ばかりで、質の高いレッスンを提供しています。
カテゴリーの例は以下の通りです。
ネイル、キャンドル、編み物、ミニチュア・クレイクラフト、カリグラフィー・レタリング、刺繍、洋菓子・アイシングクッキー、パン・料理、和菓子、絵画・イラスト、ダンス・フィットネス、フラワーアレンジメント、多肉植物、盆栽、羊毛フェルト、ポーセラーツ・上絵付け、書道・ペン字、ハンドメイドアクセサリー、その他ハンドメイド、カメラ、Web・デザイン
※取り扱うカテゴリーは変更となることがあります。
レッスンで使用する材料や道具もオンラインで買うことができるので、手軽に始められます。
無料体験も実施されているので、まずは試してみるのもいいですね。
まとめ – 自分らしく、楽しみながら収入を得ることを目指して
意外に、今まで知らなかった資格講座がたくさんあることに驚いた人も多いのではないでしょうか。
もちろん、どんな資格であろうと、取得してもすぐには収入につながらないこともあります。
ただ、工夫次第で色々な稼ぐ方法があることの事実。それに、何かに熱中できる時間を持つことも、長い老後には大切なことです。
実は、私の妻も40代後半になってから、ある国家資格の取得を思い立ち、現在通信講座を利用して勉強中です。
「人生100年時代」というなら、まだ折り返し地点にも達していないのですから、生きがいと収入増を目指して、新しいことに取り組むのはとてもよいことだと思います。家族で応援しています!
「何か新しいことを始めようかな…」
そう思ったら、まず情報を集めて、リサーチを開始してみるのが第一歩。
長い老後では、楽しむ気持ちを忘れず、無理なく続けられそうなものを選ぶのがポイントです。
男性の場合、奥さんに上記の講座やコースをすすめてみるのはいかがでしょうか。夫婦の会話のきっかけにもなるかもしれませんよ。