ビジネスマンが取得したい資格ランキングで、常に上位の人気を誇る中小企業診断士。
広い知識と視野が求められる、唯一の経営コンサルタント国家資格ということもあり、これまで培ってきたスキルや経験を活かしやすく、定年を間近に控えた50代、60代でも関心のある人も多いでしょう。
私は15年ほど前に中小企業診断士となり、その後何度も理論研修などに参加していますが、60代、70代で独立して活躍されている方にもたくさんお会いします。
また、企業内で定年後も嘱託などで働き続ける場合も、診断士としての知識・スキルを活かして、より説得力のあるアウトプットにつなげることもできます。
例えば、今の会社では自分以外の診断士の人に会ったことがなく、希少価値が高い人材とみなされていると自負しています。
「興味はあるけど大変そう。手軽に学ぶ方法はないかな…」
「まずはどんな教材があるのか、きちんと確認してみたいな…」
そんなふうに考えている人には、オンライン教材が適切なソリューションになる可能性大です!
この記事では、現役の中小企業診断士から見て、本当におすすめできるオンライン講座や教材を紹介したいと思います。
この記事で分かること
- 中小企業診断士 オンライン講座/教材で学ぶメリット
- おすすめのオンライン講座/教材
*すぐに学習を始めたい人は、以下の公式サイトで無料体験や資料請求を!
スタディング 中小企業診断士講座 …リーズナブルな価格と質の両方を重視したい人に
診断士ゼミナール …低価格に加え、2年、3年計画での合格を狙う人におすすめ
クレアール …短期間かつ最小の費用と労力での合格を目指す場合に
LEC東京リーガルマインド …資格大手スクールの情報とノウハウをもとに学習したい人
魅力的な「中小企業診断士」オンライン教材【独学も可】
私は15年ほど前に、中小企業診断士資格を取得しました。
当時はオンライン教材というものはなかったので、通信講座を利用して学習を進め、完全に独学で1次試験、2次試験を突破して、無事合格。
大学受験の時も予備校に通わずに志望校に現役合格できたこともあり、「自分には独学の才能があるかも…!」などと少しだけ思ったことも。
そんな私からみて、オンライン教材というのはさまざまな工夫が凝らされていて、大変学習しやすいシステムになっているなと感じます。
「何なら、もう一度勉強し直してもいいかな」とも思ってしまうくらいです。(笑)
オンライン教材を利用するメリットは?
色々な勉強方法がある中で、今回紹介するオンラインを活用した学習には以下のメリットがあると考えられます。
- 費用用対効果が高い
- 効率的な時間の使い方ができる
- どこでも、いつでも勉強を進めることができる
- 動画や音声で分からないところを何度も確認できる
もちろん、「学校に通った方がやる気が出る!」という人もいるでしょう。
ただ、せっかくネットという有効な手段がある時代、上記メリットからも選択肢の一つとして検討してみることをおすすめします。
では、具体的にどんな講座があるのでしょうか…?
次に、オンラインで中小企業診断士の資格勉強を進められる4講座を紹介します。
スタディング 中小企業診断士講座 …リーズナブルな価格と質の両方を重視したい人に
診断士ゼミナール …低価格に加え、2年、3年計画での合格を狙う人におすすめ
クレアール …短期間かつ最小の費用と労力での合格を目指す場合に
LEC東京リーガルマインド …資格大手スクールの情報とノウハウをもとに学習したい人
1.【スタディング】教材内容と価格のバランス良し!
まず紹介するのは、「スタディング 中小企業診断士講座」です。
オンライン資格講座「スタディング」は、忙しい人も通勤時間などのスキマ時間で学べるように、わかりやすい内容とリーズナブルな価格で、現在受講者5万人を超え急成長しています。
オンライン資格講座市場で早くから開講し(2008年)、オンライン資格講座のNo1の地位を誇る同社。
多くの資格受験者の悩みは「時間がないこと」「分からないこと」「お金が無いこと」ですが、スタディングはこれらの悩みを解決するメソッドを持っています。
①スキマ時間で学べる - だから続けられる!
仕事で忙しい人のために ― そんなコンセプトのもと開発された教材には、スキマ時間を徹底的に活用して合格を目指すところに特長があります。
通勤時間、 移動時間、昼休み、待ち時間など、ちょっとしたスキマ時間を利用して学習を進めることが可能です。
私も、中小企業診断士試験を目指して勉強をしていた時には、会社の昼休みに必ず勉強するようにしていました。
まだ世の中にオンライン講座というものはなく、他社の通信講座のテキストブックを使い、弁当を食べながら読み込み、きっちり1時間勉強。
あと、実はトイレに入りながらテキストを読むこともよくしていましたね。
スタディングであれば、スマホを使ってちょっとしたスキマ時間に有効な学習できます。
②高速インプット学習で定着率アップ
スタディングでは、初めて学習に取り組む人にも分かりやすいビデオ講座/音声講座が用意されています。
これにより、知識をスムーズにインプットでき、従来のテキスト中心の学習と比べて、目と耳で効率よく学べると期待できます。
倍速版で視聴できるコンテンツもあるので、復習など効率的に時間を使うことも可能。
すべての講座がスマートフォン、タブレット、PCで学べるのはありがたいですね!
だからこそ、すでに述べたようにスキマ時間を十二分に活用できる訳です。
③問題練習で合格力アップ!
中小企業診断士試験に向けては、インプットだけではなく、アウトプットも重要。
二次試験では記述式の問題があるので、その対策も必須です。
短期間で合格するためのポイントは、適宜問題演習をしながら実力を伸ばしていくこと。
スタディングでは、ビデオ/音声講座でインプットした後、最適な順番でアウトプット学習できるように設計されています。
これが「学習フロー機能」で、「次は何を、どのように勉強すればよいのか」と悩む必要がなく、時間を無駄にすることがありません。
④学習マップ勉強法で知識を体系化
中小企業診断士の学習範囲はあまりに広いため、今学んでいる内容の位置づけとなるのか、みえなくなりがちです。
また、学んだ事柄がそれぞれどのように関連するのかも意識しないと効率が落ちることも。
そこで、覚えるべき内容を、体系的に整理し、ビジュアルで表現した教材が学習マップです。
学習マップを利用しながら学習を進めることで、整理して効率的に覚えることができ、また、短時間で復習もできます。
さらに、学習マップでは、知識を整理して使える状態にできるので、2次試験にも応用可能な実力がつく訳です。
⑤低価格を実現 - 運営コストの大幅削減により
ITを活用したシステム開発の結果、運営コストを大幅に削減することで、低価格を実現。
1次試験向けコース、2次試験向けコースを含めて、48,900円(税抜)~となっています。
さらに、合格祝金10,000円をもらえるシステムもあるのは嬉しいですね!
無料お試しサービスも - 無料冊子やセミナー、無料動画講座
スタディングでは、合格に役立つサービスを無料で提供中です。
まずはこれらをチェックして、資格勉強のや講座の雰囲気をつかんでみてください。
↓
- 無料冊子「中小企業診断士 加速合格法」のプレゼントはこちら
- 無料セミナー「短期合格の戦略」の配信はこちら
- 無料動画講座の受講はこちら
基本講座初回盤「1-1経営と戦略の全体像」 ビデオ/音声講座、テキスト、実戦フォローアップ講座、スマート問題集、過去問セレクト講座、2次対策講座も付いています!
2.【診断士ゼミナール】低価格に加え、受講者への配慮がうれしい!
診断士ゼミナールは、中小診断士試験のみに特化した通信講座を8年以上提供しているオンライン学校です。
最大の特色は、何と言っても価格の安さ!
もちろん講座内容も充実しており、PCだけでなく、スマホ・タブレットでの視聴も可能です。
①講義内容の質・量ともに充実
診断⼠ゼミナールの講義動画は、イラストやアニメーションも使った説明で、イメージが湧きやすく難解なテーマも楽しく学習できる工夫がされています。
テキストは鮮やかなフルカラーで、イラストや図表も多用されているため、とても見やすく、理解しやすい印象ですね。
↓
サンプルテキスト、サンプル講義映像はこちらから
1次試験7科目、2次試験の論述に向けフルサポート体制を備えています。
②すべての教材はスマホ・タブレットで視聴可能
診断⼠ゼミナールでは、全ての教材をスマホやタブレットで視聴できるようになっています。
通勤時間や昼休みに予習・復習をするなど、スキマ時間を有効活⽤することができますね。
また、倍速再⽣により、勉強時間を短縮することも可能。
教材はダウンロードができるので、一度ダウンロードしておけば、その後はネット通信環境にかかわらず、視聴することができます。
映像講義を含め、全ての教材をダウンロードで提供しているのは、診断士ゼミナールの大きな特長の一つです。
③質問は回数無制限で受付
他社サービスでは質問受付がないか、回数制限があることがほとんどです。
診断士ゼミナールでは、不明点や疑問点をメールで回数無制限で質問することができ、プロの専⾨スタッフが回答してくれます。
なお、診断士試験合格のためには満点を目指す必要はありませんが、「重要なポイントが分からなくて不安」「分からないことがあると気になって進められない」といった人には、こうした制度があると安心ですね。
④詳しい解説が付いた過去問5年分付き!
どの試験でもそうですが、過去問題への取り組みが合格へのカギ。
特に2次試験では、過去問を解くことで、時間配分や与件整理、答案作成のコツをしっかりと身につけなければ合格はできません。
診断⼠ゼミナールでは、基礎講座・問題演習講座に加えて、過去問題集(過去5年分)を⽤意。
もちろん詳しい解説付きなので、全ての問題をしっかり理解できるようになっています。
⑤無料で3年まで受講期間延長可能
診断士ゼミナールでは、あくまでも1年目での1発合格を目指していますが、思いどおり試験に取り組めない懸念がある人もいるでしょう。
そんなときに頼りになるのが「3年間延長無料制度」。1年分の料金で、講座を3年間受講できるのです!
つまり、2年目、3年目の受講が無料なため、追加費用の負担なしで最新の教材を使い、有利に再チャレンジができる訳です。
中小企業診断士試験には科目合格免除制度があるので、始めから2年計画、3年計画で受験する計画を考えている人にも大変ありがたいシステムですね。
※印刷テキスト、DVDなどのオプション料金は別途かかるようです。ご注意下さい。
⑥合格お祝い金制度も!
やはり、最大のポイントは、最初にも挙げた1次2次対策フルコース49,800円(税別)という価格です!
入学金は不要となっており、コストパフォーマンス抜群。
さらにキャンペーン期間では、合格者に最大30,000円が贈呈される祝金制度もあります。
3.【クレアール】最小の労力と費用での合格を目指す学習法
クレアールのWeb通信講座は、超効率的な学習法「非常識合格法」により短期間かつ最小の費用と労力での合格を目指します。
非常識合格法は、過去の試験問題・出題傾向の分析による、「合格必要得点範囲」への選択と集中がポイント。
「やるべきところ」「やるべきでないところ」を明確に区分けすることで、学習時間を大幅に短縮できることに加え、合否を左右する重要部分については十分に反復学習することが可能となります。
超効率的な学習法「非常識合格法」はなぜ合理的?
中小企業診断士試験は確実に60%を取ることで合格できることを考えれば、必要な範囲を的確に絞るのは合格に向けて合理的な方法だといえます。
私の経験上、中小企業診断士試験はあまりに対象範囲が広いので、どうしても手薄になる科目が出てきます。
例えば、運営管理での工場の生産管理に関する内容は、全くの専門外で全く頭に入らず、テキストを一回さらっと読んだだけで終わりにしてしまいました。
その年は幸い重点的に出題されることがなかったこともあり、一発合格できたのですが、何の裏付けもなく手薄のまま試験に臨んだのは、今になってみればリスクが大きかったと反省しています。
初学者ではそのあたりのメリハリをどうつけるか、なかなか判断ができませんよね。
クレアールは徹底した過去問題の分析で、最も効率の上がる学習範囲を提示してくれます。
その他の特徴 -スキマ学習のための機能、価格など
パソコン・スマートフォン・タブレット端末での映像学習により「机上学習」だけでなく「スキマ学習」や「移動(通勤)学習」も可能。
MP3による音声学習、倍速機能(1.5倍~2.0倍)を駆使した高速学習もできます。
2023年合格目標 1次2次セパレート戦略型モデル冬コース1月・2月限定コース
一般価格 250,000円 2月割引価格140,000円
少し高めではありますが、迷いなく重点分野を勉強するにはとても心強いコースです。
※最新の情報はクレアールの公式サイトで確認してください。
その他、Webで閲覧できる教材サンプル、資料請求ができるクレアールの公式サイトはこちらから →
4.【LECオンライン(東京リーガルマインド)】長い実績に裏打ちされた頼れる講座
LEC東京リーガルマインドは、資格受験指導40年近い実績とノウハウを誇ります。
各種国家資格・検定受験の講座を全国展開する資格取得・通信教育のスクールとして有名です。
中小企業診断士講座も1992年から開講しているという長い実績をもちます。
その圧倒的な情報量と蓄積されたノウハウを、インターネットによるWeb通信講座、音声ダウンロード講座、スマートフォン講座など多彩な学習スタイルも提供しています。
基本的には講義がベースとなり、Webや音声で視聴するという形式となります。
さまざまなきめ細かいコースが準備されていますが、価格はどれも20万円前後となっています。
こんな人にはLECがおすすめ
- 大手スクールとしての情報とノウハウをもとに安心して学習したい
- 講義を受ける勉強を基本にしたい
- 有名講師、実力のある講師のもとで勉強を進めたい
なお、LECにはお試しWeb講座もあります。まずは、こちらの講座で雰囲気をつかんでみるのもよいでしょう。
まとめ – まずはお試しで自分にあったものを探そう
この記事で紹介した4つの講座(教材)について、どの点を重視するかが選ぶポイントになります。
価格でいえば、スタディング、診断士ゼミナールが非常にリーズナブルです。
内容もオンラインの特性を活かして非常に学習効果が上がるように工夫されています。
もし費用を抑えることを重視するなら、この2社が間違いなくおすすめ。どちらが合うかは無料サービス等を使って試すのがよいでしょう。
また、「複数年計画で、合格の確実性を重視したい!」という人は、クレアールを優先的に考えるのがよいでしょう。
一方、老舗として講義の質を重視するならLECを選択肢として検討してみましょう。大手スクールとしてのバックアップ力にも期待できます。
冒頭にも述べた通り、定年を控えたビジネスマン、さらには老後やリタイア後に向けて自分のペースで働きたい人にもおすすめの資格、中小企業診断士。
私が資格勉強していた15年ほど前には存在しなかったオンライン講座ですが、これほど便利で低価格なサービスを利用できるなんて、うらやましく思うほどです。
ぜひ自分に合った教材や勉強方法を試してみてください!
*すぐに学習を始めたい人は、まず以下の公式サイトで無料体験や資料請求を!
スタディング 中小企業診断士講座 …リーズナブルな価格と質の両方を重視したい人に
診断士ゼミナール …低価格に加え、2年、3年計画での合格を狙う人におすすめ
クレアール …短期間かつ最小の費用と労力での合格を目指す場合に
LEC東京リーガルマインド …資格大手スクールの情報とノウハウをもとに学習したい人
hoz(ホズ) 中小企業診断士(2004年登録)