「そろそろ親も年老いてきた。万一の際にどのような準備や心がまえをしておけばよいか不安…」
「自分自身の終活についても早めに考えておいた方がよいのかな…」
人生100年時代と言われる現代でも、人生のエンディングをいつ迎えることになるかは人それぞれ。
いざという時に慌てたり、身内に迷惑をかけたりすることは避けたいものですね。
そこで今回、まず最初の準備として手元に置いておくと安心な無料冊子「いい葬儀の手引き」を紹介します。この1冊で葬儀から相続まで知りたい内容がまとめてある冊子です。
私もつい先日取り寄せたところで、その充実した内容に驚くとともに、大いに参考にしようと考えているところです。
*急ぎの場合はこちらからどうぞ。見積もりを急ぎでほしい場合も対応してもらえます。
「いい葬儀の手引き」はどんな内容?
「いい葬儀の手引き」は、東証一部上場の株式会社鎌倉新書が運営する日本最大級の葬儀ポータル「いい葬儀」が作成しているガイドブックです。同社は姉妹サイトの運営をはじめ、さまざまなライフエンディング関連サービスを提供しています。
この冊子には、以下の内容が含まれています。
・葬儀までの流れ
・葬式の主な費用の内訳
・手続き・届け出一覧
看取りから葬儀、その後までのさまざまな場面をサポートする手引きとなっています。これがあれば、万が一の時があっても慌てずに対処できそうです。
なお、請求しても、葬儀社からの営業電話は一切ありませんので、安心してください。
親の終活、または自身の終活について考える機会にしてみるのもよいかもしれません。
こんな人におすすめ
・終活についてまずは基本的なことを知りたい
・子供や身内に迷惑をかけることなく、終活に関しては自分で考えたい
・相続などについて調べておきたい
・葬儀について、葬儀式場や料金・費用を知りたい
さらにもっとサービスを利用したい場合はこちらも
・葬儀社選びに参考になる口コミも多数掲載。
・専門スタッフが葬儀社選びから相続、お墓、お仏壇などをサポート。
・見積り請求により、プランや費用を比較のうえ、希望に合った斎場式場を提案。
・全国5,000カ所以上の葬儀式場から希望の式場の検索も可能。
「いい葬儀」では、入会金・会費無料でお得な特典が付く事前相談会員になることも可能です。
気になる人はぜひ、以下から詳細をチェックしてみてください!